またまた遅くになりました(笑)
今日はほんとに疲れてますので少しだけ
本日西三河対抗戦が行われました
僕は豊田市トレセンのコーチとして参加しました
その際に感じたことを少し
やはりトレセンは即席チームで連携などない中で修正を加えてチームとして戦わせなければならない
即席チームだからこそコミュニケーションを大切にした
即席チームだからこそ選手を良く観察した
アップなどで感じた選手の特性をPosにあてはめたら・・・
しっかり見てたのでほぼほぼいつも通りのPosを見つけることができたできた
いつもとは違うやりかたで指導をすること
これはいい勉強になりました
これも選手達のおかげですねww
選手達に伝えたことを箇条書きで
①守備の引っ張りかた
②選手を見てのシステム
③守備の鉄則
④選手との距離感
この4つだけを重点的に行いました
おおまかなことも
①勝ったら君達のおかげ、負けたら俺のせい
責任は俺が取るから頑張ろう
②コーチが言ったことはあくまでコーチの理論であり
各チームに帰ったら各チームの理論があるそれを尊重しよう
③サッカーは最初に何を守るんだ・・・?
それは・・・・最後にゴール
と、いろいろなことを選手と話しました
少しでもいい刺激を受けてくれたらなと思います
やっぱり眠い・・・
それでは・・・
この記事へのコメント